IAA

 互換機1号にIntel Application Accelerator 1.0を導入してみる。ところが、Media Playerが早送り状態になる現象が発生し、削除。でも直らなかったので、もう一度IAAを導入。今度はデバマネでサウンドドライバを削除。P4BのCDからサウンドドライバをインストール。これで直った。後で調べてみたらば、早送り云々はFAQとなっていた。うーむ。

開発環境

 来年になったら新規にPCを組もうかなと思っていたのだけど、開発環境の設定は年内に済ませておいてねということになって、予定変更。近場のショップに駆け込み、急ぎで組んでもらいましたとさ。我が家初の、借り物でないIBM PC/AT互換機、と。

テレビ

 ・今クールのTVドラマ視聴リスト(お気に入り順/特撮モノ含む)。

 「御家人斬九郎」、「3年B組金八先生」、「仮面ライダーアギト」、「こちら第三社会部」、
「水曜日の情事」、「さよなら、小津先生」、「Antique ~西洋骨董洋菓子店~」、「スタアの恋」、「百獣戦隊ガオレンジャー」、「ガッコの先生」、「傷だらけのラブソング」、「ハンドク!!」。

 ・今クールのTVアニメ視聴リスト(お気に入り順)。

 「デジモンテイマーズ」、「スクライド」、「フルーツバスケット」、「も~っと!おジャ魔女どれみ」、「ヘルシング」、「コメットさん★」、「Final Fantasy : Unlimited」、「ココロ図書館」、
「だぁ!だぁ!だぁ!」、「サイボーグ009」、「バビル2世」。

環境のためのメモリが足りません

 またしても、Windows起動時に「環境のためのメモリが足りません」現象、発生。セーフモードからの再起動しか受け付けられない…。CONFIG.SYS、AUTOEXEC.BATをちょっといじっては再起動を繰り返し、何とか正常起動できるようになった。結果からすると、AUTOEXEC.BATに入れた「大量のREM文」が原因であったらしい。

Delphi6 UP1

 Borland Delphi 6にUpdate Pack 1を適用。

Memo1.Lines.Add(BcdToStr(StrToBcd('0.1')));

で’1’と表示されていたのが’0.1’と表示されるようになった。

 NormalizeBcd関数の第1パラメータがconst指定で、wsprintfがstdcall指定のままだが、ま、これは簡単にどうにかできるから良いか。

ZAURUS

 今まで何とはなしに敬遠していたキーボード付きZAURUSを店頭で触る。うー、大きさのワリに打ちやすいじゃないか。グラグラ…。

ニッケル水素電池

 SANYOのニッケル水素電池、HR-3Uが寿命を迎えて以降、Nikon E900にはアルカリ電池を使っていた。が、ここんとこまた少し使用頻度が上がってきたので、替えのニッケル水素電池を買いに行く。…HR-3U(min.1400mAh)はどこにもなかった。その次に出たと思しきHR-3US(min.1500mAh)すら僅少で、主流はすでにHR-3USV(min.1600mAh)。結局、N-M54S(HR-3USVx4本、NC-M54のセット品)を買って帰ったのであった。手元のNC-M43(急速充電器)があぶれたな。ていうか、地球にやさしくないぞ。

テレビ

 ・今クールのTVドラマ視聴リスト(お気に入り順/特撮モノ含む)。

 「救命病棟24時」、「世界で一番熱い夏」、「ファイティングガール」、「恋がしたい恋がしたい恋がしたい」、「仮面ライダーアギト」、「できちゃった結婚」、「生きるための情熱としての殺人」、「ルージュ」、「百獣戦隊ガオレンジャー」、「非婚家族」、「フレーフレー人生!」、「ウソコイ」。

 ・今クールのTVアニメ視聴リスト(お気に入り順)。

 「デジモンテイマーズ」、「機動天使エンジェリックレイヤー」、「も~っと!おジャ魔女どれみ」、「フルーツバスケット」、「スクライド」、「だぁ!だぁ!だぁ!」、「コメットさん★」、「NOIR(ノワール)」、「コスモウォーリアー零」、「ZONE OF THE ENDERS Z.O.E dolores, i」、「シャーマンキング」。