例によって朝まで二人で飲む。
閉鎖
閉鎖、あれこれ。
- INPRISE Station(nifty:SINPRISE)、2001年3月末日をもって閉鎖
- MELCO Station(nifty:SMELCO)、2001年3月末日をもって閉鎖
- 株式会社キュービジョンWebサイト(http://www.qvision.co.jp/)、2001年3月29日をもって閉鎖
- I-O DATA Station(nifty:SIODATA)、2001年2月末日をもって閉鎖
- AISOFT Station(nifty:SAISAP,SAISUT,SAISWX)、2000年12月末日をもって閉鎖
- JBuilder Users’ Forum(nifty:FJBUILDR)、2000年12月末日をもって閉鎖
大雪警報発令
大雪警報発令。
cvsup
メモ。FreeBSD。proxy経由でcvsupするには通常m3socksを使うことになるが、net/cvsup-binで導入されるpackageはstatically linkedなので使えない。packageから導入するのならnet/cvsupのほうにすべし。こっちならdynamically linkedになっている。
Mozilla
FreeBSD上でMozilla+JLP 0.7をmake。
WXG
FreeBSD上へWXG for Linux / FreeBSD Ver 1.0βを導入。
大雪注意報発令
大雪注意報発令。
XZ EDITOR
FreeBSD上へXZ EDITOR β0.92、XZ MAILBASE α0.14を導入。現時点での画面スナップ。
NetBSD/pc98
Xv20へNetBSD/pc98(based on NetBSD 1.4.3)を導入。RA21用binaryをこっちでmakeしようかと。
FreeBSD(98)
V200へFreeBSD(98) 4.2R-Rev01を導入。XFree86 4.0.2 / WindowMaker 0.62.1環境とした。
