テレビ

 ・今クールのTVドラマ視聴リスト(お気に入り順)。
「3年B組金八先生」、「TEAM」、「隣人は秘かに笑う」、「氷の世界」、「危険な関係」、「ピーチな関係」、「美しい人」、「砂の上の恋人たち」、「サイコメトラーEIJI2」、「OUT~妻たちの犯罪~」、「恋愛詐欺師」。

 ・今クールのTVアニメ視聴リスト(お気に入り順)。
「カードキャプターさくら」、「無限のリヴァイアス」、「デジモンアドベンチャー」、「∀ガンダム」、「セラフィムコール」、「エクセル・サーガ」、「ごぞんじ!月光仮面くん」、「おジャ魔女どれみ」、「地球防衛企業ダイ・ガード」、「トラブルチョコレート」、「ジバクくん」。

環境入れ替え

 環境入れ替え。本日はコレ。

  • Microsoft Windows Script Engine 5.1
  • Microsoft Windows Script Component Wizard 1.0
  • Microsoft Windows Script Components Document
  • Microsoft Windows Script Encoder 1.0
  • Microsoft JScript 5.1 Document
  • Microsoft VBScript 5.1 Document
  • Microsoft HTML Help Workshop 1.21
  • Microsoft HTML Help Update package 1.22 – hhctrl.ocx

任意精度電卓

 「有理数演算を基本とし,様々な数学関数を備えた任意精度計算の可能な非常に優れた電卓プログラム」とのことで、任意精度電卓CALCMS-DOS版 version 1.26.4 – k1.2を入手。とりあえず、Borland C++ 5でWin32 Console版としてコンパイルしてみた。これをDLLに仕立ててみようかな。main相当の関数をexportすれば、フロントエンドとしてのGUIを持たせることができそう。

画面のDPI

 ふと思い立って、画面のDPIをまともなものに変えてみた。実測値から、85 DPIだとぴったり。んでも、すぐに元(95 DPI)に戻した。アイコン等が縮小(89%)されて汚いのだもの…。

Perl

 ずっと先送りにしていたPerlの入れ替えを行なう。Another HTML-lintのために(笑)。Perl for Win32 Build 315(5.003_07)からActivePerlBuild 522(5.005_03)へと入れ替えてみた。Cygwin上でPerlをmakeってのにもチャレンジしてみたのだが、どうにもうまくいかないのであった。

Cygwin

 Cygwin環境をB16からB20.1へ入れ替え。動作確認も兼ねてGNU Multiple Precision Arithmetic Libraryを弄んでみた。これのDelphi(Pascal)版ってどっかにないかなぁ。BC++/BCB版でも良いのだけど。