読めなくなったCD-Rメディアに関して、 思い出したことが一点。 1996年分の仕事が丸ごと入ってた…。 過去の自分を頼りにはできないのね(泣)。
↑これは、別のCD-Rであったことが後日判明。
Delphi 4のエディタ上で、キャレットの動きが突然重くなった。 バグかと思いきや、他のアプリでも同様。 十秒ほど悩み、とりあえずコントロールパネルの設定を確認することに。 すると、「キーボード」-「表示の間隔」が思いっきり「遅く」の方に振られていた。 「速く」の端に設定し直したら元に戻ったのだけど、いったいなぜ???
ファイルタイプ、Delphi Project(DPR)にアクション、 「別のDelphiで開く」を追加した。 標準のアクションでは「DDEを使う」ため、複数のDelphiを開けない。
Delphi4(Pro)とDelphi3.1(Pro)の「重さ」比べ。 調査環境は、P54C/200MHz/64MB/Windows 95(4.00.950a)。 仮想メモリ(最大)は128MBに設定している。
|
システムリソースの消費量(%) |
起動時間(秒) |
|
User |
GDI |
OS起動後初回 |
平均 |
2回目以降 |
平均 |
Delphi 4 |
10 |
10 |
35 |
29 |
32.0 |
18 |
14 |
27 |
16 |
23 |
19.6 |
Delphi 3.1 |
7 |
13 |
25 |
28 |
26.5 |
14 |
23 |
14 |
13 |
21 |
17.0 |
両者の登録コンポーネント数が違うので、 Delphi 3.1のほうが不利ではあるが、 それでもDelphi 4は健闘しているように思う。