復刻ラガー

 復刻ラガーの3本をこの3日間で飲み比べてみた。

  • 明治: 苦みが喉の奥に長く残る。
  • 大正: 苦みがあるがすぐに消える。
  • 昭和初期: 苦みがない。

 酸味も、明治が一番強く感じる。 日本のビールの歴史って、 味わいをなくしていくことにあったんだなとあらためて感じた。

JBuilder

 Borlandから、「JBuilder アップデートCD-ROM」と「A MAGAZINE ’98」届く。 でも、JBuilderはすでにアンインストールしてあったりするのだな。

買い物

 本日のお買い物

  • PlayStation用RPG「パラサイト・イヴ」(スクウェア)
    なぜ、アドベンチャーでなくRPGにしたのかさっぱり分からん。 オマケのポスター、いっぱいあったな。意外と売れてないのか?

  • PlayStation用スポーツゲーム(?)「新日本プロレスリング 闘魂列伝3」(トミー)
    PS用にRPG以外のジャンルのものを買うのは初めて。

  • 音楽CD 「PASSAGE : K2 SINGLE COLLECTION」 吉川晃司 ポリドール
    買うつもりはなかった。でも、曲目見たら「にくまれそうなNEWフェイス」が入ってるんだもん。これはCD化されていなかったと思う。

FTP

 Webページの更新に用いるファイル転送ツールを変えてみた。 Auto FTP(宮垣尚也氏作)。 Web Exchangeとの違いは、どのファイルが転送されるのか事前に確認できる点。 何かと安心。