関東甲信地方は大雪。ちょっと近所を撮影してみました。買い物にでかけたついでに撮影。まだ降り始め。
星新一
わたしが星新一氏の作品に触れたのは小学3年の時で、 新潮文庫の「きまぐれロボット」が最初。 SF小説との出会いでもありました。 ここから、活字中毒となっていくわけです。 しかし、これほどの人の訃報が6日遅れというのがひっかかります。 年末年始には伏せておくのが一般的なんでしょうか。
BrainPad TiPO
BrainPad TiPO(*)を店頭でいじってみた。 PCカードスロットのロックが外れているために電源が入らないことに気づかず、 しばらく悩んだ。 いい感じではあるんだけど、 やはり価格(99,800円)がネックか。 モデムは内蔵していないみたいなんで、 ザウルスポケットMI-106(62,000円)と比べてしまう(搭載RAMが6MBであるという点から)。 オプションの「DOS/Vキーボード接続キット」ってのが気になるな。
(*) OSにB-right(BTRON仕様)を採用したSII(セイコーインスツルメンツ株式会社)のPDA。 BrainPad、 BrainPad TiPO(ネットワーク対応)、 BrainPad ef(企業向け)、 ScanPad(バーコードスキャナ内蔵)がある。 …ハンディターミナルの延長なんでしょうね。 あ、TiPO以外のOSが何かは知らないです。同じだろうけど。
CHUNSOFT
CHUNSOFTバナーボックスキャンペーンなるものを知り、 キャラクタ獲得レースの方に参加してみる。 とりあえず、87個見つけた。 これ以上は、探しかたが思い付かない。 トップを狙うほどの根性はないし、ま、こんなもんか。
紅茶
ライオン紅茶。ダージリンを飲んでみたが、トワイニングのとの差を感じることはできず。トワイニングのは今、切らしているし。
オーブンレンジ
10年間使っていたシャープ製のオーブンレンジが故障したため、ナショナルオーブンレンジ NE-C5を購入。ワンアクションで「あたため」ができることに感動する。
この故障の仕方がなかなか凄かった。キー操作をまったく受け付けなくなり、ある時突然
「ピッピッ」といいながらめまぐるしく表示を切り替えはじめる。どう見ても、マイコン部の暴走だよね。昼間でもなかなか恐いんだけどなぜか深夜に起こることが多い…
アロマポット
前々日の深夜に注文していたアロマポットが届く。つっても、こちらの出費はゼロ。バーチャルシティで「お歳暮クーポン」を貰った(当たった)からこその買い物だったりするので。ここのVMALLで「買い物」をしたのはこれが初めて(笑)。
しかし、エッセンシャルオイルって高いものなんだな。
例によって
朝まで飲む。
ポケモン
「アニメ番組(*)見てけいれん、全国で500人以上病院へ」。昨日は爆睡していたんで「ポケモン」を見てない。もともと半分くらいの回しか見てないんだけど、惜しいことをした。見ていればいろいろ意見も書けるんだろうけど。
まあ、こういうのは専門家に任せるべきで、素人があれこれいってもしかたがないか。ゲームだと注意書きを付けるだけ(「だけ」じゃないのかも)で済ましているけど、テレビではそうはいかないだろうな。視聴率18.6%って何人相当?
(*) ポケットモンスター第38話 でんのうせんしポリゴン
紅茶
ライオン紅茶。
アールグレイはベルガモットの香りがトワイニングのより弱い。
トワイニングの方が好きだな。
イングリッシュブレックファストはオーソドックスな感じのブレンドで、
しぶみもほどほど。
気に入った。
クセの強くないあたりが朝食向きということでこういう名前なんだろうか。
ダージリンはまだ飲んでない。
トワイニングのがまだ残ってるんで。
そういや、妹の住んでいる近所のスーパーでは、
アールグレイがハーブティの棚に並んでいたそうな。
探すのに苦労したとか。
確かにそういやそうなんだろうけど、ちょっとイメージ違うなぁ。