Pentel PH158

Pentel 8 color AUTOMATIC PENCIL PH158 入手。マルチ8シリーズ、PH802やPH803の仲間。スケルトン軸となっており、中のリフィルが見やすい。基本的に色鉛筆(8色・2.0mm)。海外向け、逆輸入品。クリップ等がポップな色合いになっている。今回のはノック部がイエロー、クリップがブルー。国内向けのは、グレーとブラックの配色だもんね。クリップの色はブルー以外に、オレンジ、イエロー、ブラックがある。

中身を入れ替え、前に買っていたマルチ8用替えリフィル6色と、RED、BLUE の構成としてみた。

デフォルトで入っているリフィル

  • RED
  • PINK
  • ORANGE
  • YELLOW
  • LIGHT GREEN
  • BLUE
  • LIGHT BLUE
  • BROWN

ローカルにWordPress環境を構築

ローカル環境、つまりは自分のPCにWordPressをインストール。xampp-windows-x64-7.3.9-0-VC15-installer.exeとwordpress-5.2.3-ja.zipを使用した。

XAMPPをD:\xamppに、WordPressをD:\xampp\htdocs\blogに配置。

これで、http://localhost/blog/ にアクセスすれば、ローカルのWordPressが見られるようになる。

WordPressのプラグイン、Duplicatorでレンタルサーバからローカルへとデータを複写した。

電子マネー

近所のドラッグストアで電子マネーが使えなくなる。台風の影響で全滅。4千円ほどチャージしてあるのに。現金以外にクレジットカードも使えるが、レジの反応がとんでもなく遅い。ポイントカードのポイントも、付いたり付かなかったりで…。

ぺんてる スーパーマルチ8

ぺんてるのスーパーマルチ8セット(PH803ST)を購入。基本的に色鉛筆(8色・2.0mm)なPH802の変種。事務向けとのことで、ボールペン(0.7mm)が3色ついてる。マルチ8とスーパーマルチ8のリフィルは同じ作りなので、マルチ8にボールペンを付けたりもできる。

デフォルトで入っているリフィル

  • BLACK(BALL-POINT)
  • RED(BALL-POINT)
  • BLUE(BALL-POINT)
  • PINK(FLUORESCENT)
  • YELLOW(FLUORESCENT)
  • HB
  • RED
  • PPC NON COPY

あと、マルチ8用替リフィルを6色。

  • PALE ORANGE
  • YELLOW GREEN
  • PINK
  • SKY BLUE
  • PURPLE
  • BLACK

三菱鉛筆の2.0mm芯用削り器もあわせて購入。

PH158も欲しいんだけどね。