テレビ

 ・現在のTVドラマ視聴リスト(気に入っている順)。
  「GTO」、 「ハッピーマニア」、 「世界で一番パパが好き」、 「ハルモニア・この愛の涯て」、 「スウィートデビル」、 「ボーイハント」、 「ひとりぼっちの君に」、 「神様、もう少しだけ」、 「凍りつく夏」、 「青の時代」、 「女教師」、 「今夜、宇宙の片隅で」、 「ランデヴー」、 「ワンシーン」、 「仮面天使ロゼッタ」 「つげ義春ワールド」。
 なお、以下のものは見ていない。 「お熱いのがお好き?」(「ハッピーマニア」の裏)、 「ラブとエロス」(「今夜、宇宙の片隅で」の裏。最初の2回だけ見たんだけど…)、 「海まで5分」(なぜか日曜日はドラマを見る気が起きない)。

 ・現在のTVアニメ視聴リスト(気に入っている順)。
  「シャドウスキル」、 「トライガン」、 「真夜中の探偵ナイトウォーカー」、 「lain」、 「フォーチュン・クエストL」、 「同級生2」。
 で、「ロストユニバース」は、「カウボーイビバップ」終了と共に見なくなった。

COOLPIX900

 KODAK DC260 Zoomの発売日。実物を確認すべく、新宿へ出かける。

 出かける直前の購入候補順:
  1. KODAK DC260 Zoom
  2. Nikon COOLPIX900
  3. RICOH DC-4
  4. FUJIFILM FinePix 700

 実物をいじりつつ、3時間ほど悩んだ結果、 COOLPIX900を買うことにした。 液晶モニターのできがもう少しよければ、DC260 Zoomを買っていたのだが…。 遅い、汚いと聞いて(読んで)はいたけど、これほどひどいものとは思わなかった。 一眼レフでもない限り、モニタは重要だから。 その点、COOLPIX900のモニタはとてもよくできている。 そういえば、液晶ファインダ(ファインダ部に液晶モニタをぶち込む)って作るの難しいのかな? これなら、パララックスが発生しなくて良いと思うんだけど。

 この売り場でなぜか「もののけ姫」のビデオを売っていたので、思わず購入。 そんな予定はなかったのだが…???。

 あと、SANYOのニッケル水素電池(1450mAh)8本とその充電器、 コンパクトフラッシュ30MBを購入。 30MBのをCASSIOPEIAにまわして、 CASSIOPEIAで使用している15MBのをE900に使用。 15MB→30MBのデータ転送には時間がかかった。 PCカードスロットのあるマシンを持っていないので…。