カクノ くまモンバージョンを入手。黒キャップ、透明軸、細字(F)。CON-70を装着した上で、深海を吸わせてみた。
万年筆のコンバーター
PILOT カクノの新しめの型ではCON-70が使える(公式にはCON-40のみ対応)とのことで、カクノ透明軸 極細字(EF)とCON-70と色彩雫(いろしずく)を購入。色彩雫はミニボトル3点セットで、月夜、深海、山栗を選んでみた。まずは山栗から使用開始。
CON-20 | 200円+税 | 板バネ式 | 0.5mL | 生産終了 |
CON-40 | 400円+税 | 回転式 | 0.4mL | |
CON-50 | 500円+税 | 回転式 | 0.5mL | 生産終了 |
CON-70 | 700円+税 | プッシュ式 | 1.1mL |
ちなみに現在メインとしている筆記具は、キャップレス デシモのダークグレーマイカで、細字(F)。
VMware
VMwareがエラーを吐いて、仮想マシンを起動できない。メッセージに従ってKBに辿り着く。
“Powering on a vm in VMware Workstation on Windows 10 host where Credential Guard/Device Guard is enabled fails with BSOD (2146361)”ってタイトル。
この通りに実行したら起動できるようになりました。
DFree v3.00 公開
「ライブラリ」でもって DFree v3.00 を公開しました。x86用アプリです。製作には Embarcadero Delphi 10.2 Tokyo Update3 Community Edition を用いました。固定ディスクの空き容量を表示し続けるツールで、ドライブ数の多い方に良ろしいかと。Windows 10 Pro x64での動作を確認しています。
連続再生時間
Bluetoothイヤホン、JBL Everest 110GAの稼働時間を調べてみた。マルチポイント機能「不」使用時、再生開始から電源断まで8時間5分。およそ8時間でした。使用機器は、iPod touch 6th。
連続再生時間
Bluetoothイヤホン、JBL Everest 110GAの稼働時間を調べてみた。マルチポイント機能使用時、再生開始から電源断まで7時間52分。およそ8時間でした。使用機器は、iPod touch 6thとZenFone3。
送り側のファイルまたはディスクから読み取れません
CドライブからGドライブへ動画ファイルを移動しようとしたところ、「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」とのメッセージが。Cドライブをチェックしてみたが、異常なし。動画の再生もできるし、CドライブからCドライブへのコピーも問題ない。
こうなれば、チェックすべきはGドライブの方。で、こちらの修復を行なうことにより、問題は解決した。
Blinker v2.00 公開
「ライブラリ」でもって Blinker v2.00 を公開しました。x86用アプリです。製作には Embarcadero Delphi 10.2 Tokyo Update3 Community Edition を用いました。キーボードのLock LEDを点滅させるユーティリティで、Windows 10 Pro x64での動作を確認しています。
Delphi 10.2 Tokyo Community Edition
Professional Edition 相当のフル機能を無償で利用できるとのことで、導入してみました。さくっと Android アプリができました。ホントでした。とりあえず Community Edition があれば困らなそうです。
書籍届く
書籍「現代クトゥルフ神話の基礎知識」届く。(株)ライブ 著 / (株)カンゼン 発行。
クトゥルフ神話用語の解説書。